2007年度 第1回イリプロジェクト研究会

    2006年6月22〜23日:地球研

    6月22日(金)セミナー室1・2
    13:30〜13:40

    経過説明

    13:40〜15:20

      錦見浩司(アジア経済研究所): 「北部カザフスタンの小麦農業経営」 
      矢元龍治(東京大学大学院農学生命科学研究科: 「カザフスタン南部における綿花栽培の現状」
      ラスロフ・ザウル(法政大学大学院政治学研究科): 「カザフスタンのエネルギー問題をめぐる政府と企業の関係」
      ルダコヴァ・カミーラ(東北大学大学院環境科学研究科): 「中央アジアのシルダリヤ川の河川管理をめぐる国際情勢」


    15:30〜17:00

      甲山 治(山梨大学大学院社会システム工学系): 「アラル海流域の気候変動解析とウズベキスタン・キジルクム砂 漠のモデル化」
      承志(地球研): 「大清国ジュンガル征服考」
      デュセンアイル・アブディラシム: 「18世紀カザフ・ハン国におけるジュズについて−チャガタイ・カザフ語文書を中心に−(仮題)」

    17:00〜17:30
      今年度の調査に関して(1)

    6月23日(土) セミナー室3・4

    9:30〜11:10

      角野貴信(京都大学): 「土壌有機物から過去の植物生産を復元する−モデルの利用−」
      北村義信(鳥取大学): シルダリア川流域における水問題の構造的分析」
      清水克之(鳥取大学): 「イリ川での水管理調査計画」
      奈良間千之(地球研): 「キルギスでの氷河調査計画」 11:20〜12:30 今年度の調査に関して(2)