セミナー(予定)

基本的に金曜13:30〜を予定しています。
場所は地球研、プロジェクト研究室5談話室です。

2011(平成23)年度
日時 発表者 発表タイトル 資料
7月11日 13:30〜15:00 第33回 Jason HON (京都大学地球環境学堂) Habitat and resources use by wildlife inside a production forest environment English
高野 宏平(地球研) Biodiversity from genetic to landscape scales
5月13日 10:00〜 第32回 大沼 あゆみ(慶應義塾大学経済学部) 認証とREDDの経済学  
酒井 章子(地球研) サラワク州のさまざまな土地利用の経済的な評価の試み  
4月6日 第31回 藤田昇(総合地球環境学研究所) Vegetation interactions for the better understanding of a Mongolian ecosystem network  
Zamba Batjargar(United Nations and RHIN) Self-introduction and research plan as an invited foreign researcher  


2010(平成22)年度
日時 発表者 発表タイトル 資料
3月28日 第30回 草野栄一(総合地球環境学研究所) モンゴルの主要畜産品需給と家畜頭数の動向
小泉都(総合地球環境学研究所) サラワク多点調査の結果から
岸本圭子(総合地球環境学研究所) サラワクの土地利用状況と昆虫の多様性
3月14日
第29回
石川守(北海道大学) モンゴルにおける森林と永久凍土およびその持続的観測にむけて
幸田良介(京大生態学研究センター) モンゴルにおける家畜の増加と森林の減少が野生動物アカシカに与える影響
2月14日 第28回 鳥山和伸(JIRCAS) モンゴル草原保全における牧養力の意義と限界―放牧試験の結果と今後の展開
小宮山博(JIRCAS) モンゴル国の酪農の現状およびウランバートル市民の乳製品の消費状況
草野栄一(総合地球環境学研究所) モンゴル国の酪農の現状およびウランバートル市民の乳製品の消費状況
11月19日
第27回
Lim Chan Koon (University Malaysia Sarawak) Local Communities & Conservation in Sarawak: Sustainable Harvest of Edible Bird’s Nest
6月25日
第26回
加藤裕美(総合地球環境学研究所) サラワクの森林開発と在地社会:商業伐採とプランテーションを比較して
5月21日 13:30〜
第25回
草野栄一(総合地球環境学研究所) モンゴル高原における牧畜生産と草地保全−内モンゴルの総合開発戦略評価とモンゴルの畜産品需給モデルの計画

 

2009(平成21)年度
日時
発表者 発表タイトル 資料
2月12日 10:00〜
第24回
小泉都(総合地球環境学研究所) 生物多様性条約の現状における問題点と可能性−ボルネオの狩猟採集民の生活・文化の現実から
1月29日 10:00〜
第23回
岸本圭子(総合地球環境学研究所) マレーシア・サラワク州において土地利用状況が昆虫の多様性にあたえる影響
1月14日 10:00〜
第22回
ナチン(国立民族博物館) モンゴルにおける遊牧と植生-これまでの研究と来年度の研究計画
6月26日 13:30〜
第21回
鮫島弘光(京都大学農学研究科森林生態) ランダムカメラトラップ法による、ボルネオ哺乳類群集の広域把握
Rizaldi(京都大学霊長類学研究所) Historical change and threats on the large and medium sized mammals in Sumatra
5月25日 14:00〜
第20回
小長谷有紀 遠隔地から首都近郊への遊牧民の流入−200901調査より 資料(カラー)
前川愛 モンゴル国の国内人口移動の概要とウランバートルの人口増加の背景 資料



2008(平成20)年度
日時発表者発表タイトル資料
4月11日13:30〜第6回 酒井章子(総合地球環境学研究所)文献紹介(森林の状態や変化を生態系と社会の相互作用ととらえて研究した論文数本のレビュー)レジュメ
5月9日13:30〜第7回 前川愛(総合地球環境学研究所)、小宮山博(国際農林水産業センター)@前川愛「モンゴル国におけ るヤギの飼育頭数の地域別変化―1985年から2006年までのソム単位の統計から −」 A小宮山博「モンゴル国におけ る酪農の現状と課題」
5月23日13:30〜第8回 小泉都(総合地球環境学研究所)「インドネシア東カリマンタンのプナン・ブナルイの民族植物学」
5月30日13:30〜第9回 長谷川成明(総合地球環境学研究所)「これまでの研究内容(ヤマハンノキの繁殖生態の当年枝を単位とした解析)とこれからの研究計画(生態系システムと人間社会の相互作用を組み込んだシミュレーションモデルの作成)」
6月6日13:30〜第10回 岸本圭子(総合地球環境学研究所)「これまでの研究:東南アジア熱帯雨林におけるハムシ群集の長期個体数変動様式と今後の研究計画」
6月20日14:00〜第11回 藤田昇(京都大学生態学研究センター)「遊牧における家畜と食草の関係」
6月27日13:30〜第12回 Choy Yee Keong(総合地球環境学研究所)"Sustainable Development and Indigenous Communities in Sarawak: Research Overview"
7月11日11:00〜第13回 高田壮則(北海道大学大学院地球環境科学院)「土地利用ダイナミクスにおける年推移変化行列の導出」
7月11日13:30〜第14回 ナチンションホル(国立民族学博物館)、鬼木俊次(国際農林水産業研究センター)@ナチンションホル「モンゴル草原における植物生産力と牧畜形態」 A鬼木俊次「都市周辺の遊牧経済と草原の保全ーモンゴル国Tov県北部の事例からー」
7月15日13:30〜第15回 藤田渡(甲南女子大学)、内藤大輔(総合地球環境学研究所)共通テーマ「マレーシアの森林認証制度と地元の人々」
10月31日13:30〜第16回 田村憲司(筑波大学大学院生命環境科学研究科)「モンゴルステップにおける耕作および放牧が土壌構造に及ぼす影響」
1月31日14:00〜第17回 鈴木由紀夫(元JICAモンゴル国派遣専門家-農牧業政策;現農林水産省大臣官房国際部国際協力課)、児玉香菜子(総合地球環境学研究所-中国環境問題研究拠点研究員)@鈴木由紀夫「モンゴルの鉱物資源開発と環境影響」 A児玉香菜子「ポスト遊牧社会の土地利用―中国内モンゴルの事例から―」
3月13日14:00〜第18回 幸田良介(京都大学生態学研究センター)「モンゴルにおける家畜の個体数・利用環境推定手法としての糞塊法〜利用可能性と課題〜」
3月31日13:30〜第19回 Choy Yee Keong(地球研)Corridor of Renewable Energy and Economic Modernization: the Tragedy of the Environment