HOME > トピックス〈研究関連〉一覧:2010年 > 9月19日-20日 (開催案内)

地球研・佐藤プロジェクト 国際植物考古学シンポジウム
人間社会史における雑穀の重要性
“The Roles of Millets in the History of Human Society”

日  時: 2010年9月19日(日)〜20日(月・祝) 10:00〜17:00
場  所: 国立科学博物館 日本館 2階 講堂 ( アクセス)
タイトル: 人間社会史における雑穀の重要性
“Roles of Millets in the History of Human Society”
主  催: 総合地球環境学研究所 「農業が環境を破壊するとき−ユーラシア農耕史と環境
プロジェクト
言  語: 英語
備  考: 入場無料・事前申し込み不要
※ただし、博物館入館には600円の入館料が必要です。
チラシ(PDF:630KB)
【プログラム】
Sunday 19 September
10:00-10:10開会の言葉
10:10-10:25趣旨説明
細谷 葵(総合地球環境学研究所)、マルコ・マデッラ、ドリアン・フラー
■ テーマ1:先史時代の食生活と雑穀 Theme1:Millets and ancient foodways
(Chair:Junko Habu)
10:30-11:00 「考古資料における雑穀の新しい解釈」
マルコ・マデッラ (スペイン、スペイン科学研究所)、スティーブン・ウェバー、ドリアン・フラー
11:10-11:50 「食用植物の選択における、加工処理の集約化など技術の重要性」
ミッシェル・ウォールストンクロフト(イギリス、ロンドン大学)
11:50-13:00 LUNCH
■ テーマ2:世界の歴史の中の雑穀 Theme2:Millets in world ancient history
(chair:Marco Madella)
13:00-13:40 「アフリカにおける雑穀の栽培化:伝統知に見られるその痕跡」
キャサリン・ダンドレア(カナダ、サイモン・フレイザー大学)
13:40-14:20 「考古資料にみるギリシャ先史時代のキビ」
タニア・ヴァラモティ(ギリシャ、テッサロニキ・アリストテレス大学)
14:20-15:00 「ロシア極東南部(プリモリェ)における食物生産の開始」
エレーナ・セルグシェワ(ロシア、ロシア科学アカデミー)
15:00-15:30COFFEE BREAK
15:30-17:00 Discussion (Chair:Dorian Q. Fuller)
Monday 20 September
■ Special Talk
10:00-10:30 「雑穀とは何か」
佐藤洋一郎(総合地球環境学研究所)
■ テーマ3:アジアの歴史と雑穀 Theme3:Millets in Asian History
(Chair:Leo Aoi Hosoya)
10:30-11:00 「雑穀とインダス文明:記録に残らなかったその知られざる実態」
スティーブン・ウェバー(アメリカ、ワシントン州立大学)、M. マデッラ、A. カシュヤップ
11:10-11:50 「言語学からみるアジア雑穀の栽培化と伝播」
ロジャー・ブレンチ (イギリス、ケイ・ウィリアムソン教育財団)
11:50-13:00LUNCH
13:00-13:40 「栽培化、伝播、移動:アジア在来雑穀がたどった道」
ドリアン・フラー(イギリス、ロンドン大学)
13:40-14:20「台湾の雑穀たち」
竹井 恵美子(日本、大阪学院大学)
14:20-15:00「縄文の食生活とヒエ」
羽生 淳子(アメリカ、カリフォルニア大学バークレー校)
15:00-15:30COFFEE BREAK
15:30-17:00 Discussion (Chair:Marco Madella)
17:00閉会の言葉
細谷 葵
【お問い合わせ】
細谷 葵 (総合地球環境学研究所プロジェクト研究員)
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4
TEL:075-707-2386 FAX:075-707-2508
プロジェクトのホームページ