プレシンポジウム(第2ステージ)開催報告

会 議 名

Sustainability and Biodiversity of Forest Ecosystems
-Drivers, mechanisms, and effects of forest change-

開 催 日 2005年10月18日(火)
開催場所 ぱるるプラザ京都
主催・共催 国際シンポジウム実行委員会
開催責任者 中静 透
予稿集・報告集
(一冊添付)
 
招待参加者

牧野俊一(森林総合研究所)
揚妻直樹(北海道大学)
井鷺裕二(広島大学)
Martin Hermy(Kuleuven University, Belgium)
宮本麻子(森林総合研究所)
David Sprague(農業環境技術研究所)
市川昌広(総合地球環境学研究所)
Dimbab Ngidang(Universiti MalaysiaSarawak)
Peter Lagan(Sabah Forestry Department)
百瀬邦泰(愛媛大学)
Amos Zemel(BenGurionUniversity of the Negev)
赤尾健一(早稲田大学)
新山馨(森林総合研究所)
藤田渡(甲南女子大学)
大沼あゆみ(慶応大学)

内  容

森林の持続的利用と生物多様性の保全に関するプロジェクト成果を紹介するとともに、最新の動向を内外の研究者に発表してもらい、今後プロジェクトが目指す方向を議論した。
最初に開催責任者(中静)がシンポジウムの目的や議論の方向に関するキーノートを話したあと、以下の3つのセッションをもった。
1)森林の利用と生物多様性への影響(発表者4人)
森林の利用によって、種の多様性や遺伝的多様性、生態系機能およびサービスにどのような影響が出るかという点に関する発表が行われた。
2)持続的森林利用と地域社会(発表者4人)
各地の地域社会での森林の利用形態の変化とそのドライバーについて具体例が発表された。
3)持続的利用と生物多様性の保全(発表者4人)
  森林の持続的利用や生物多様性の保全のための、社会的メカニズム、経済的メカニズムおよび実践的とりくみの例が発表された。
以上の発表のあとで、今後の研究方向について全体のディスカッションをもった。

上に戻る