行事案内

第26回 地球研セミナー

第26回地球研セミナーが下記の要領で開催されました。

 プリマック教授は、環境問題(とくに森林・生態系の劣化)の解決について実践的に考えておられる世界的な第一人者です。そのための学術成果の発信、教育などについても積極的にかかわっておられます。
ぜひ、ご参加ください。なお講演は英語でおこなわれます。
grayline
【タイトル】さまざまな熱帯雨林とその保全戦略
【発表者】リチャード・プリマック教授(ボストン大学生物学部)
【日 時】2007年1月10日 午後1時30分〜3時30分
【場 所】地球研講義室
grayline
【講師紹介】

 リチャード・プリマック先生は、「保全生物学のすすめ」という保全生物学の先駆けともいうべき本の執筆者で、今はBiological Conservationのエディターをしておられます。
 この10月から東京大学に滞在し、鳥や植物に与える気候変動の影響についてのデータを過去にさかのぼって収集しているそうです。
 プリマック先生はアメリカでの調査地であるマサチューセッツ州のコンコルドでも地球温暖化が生物に与える影響を過去にさかのぼって検証する研究をされています。
 過去150年間の植物の開花記録や写真を市民から募るとともに、博物館の標本情報を活用した研究は、マスメディアにも何度も取り上げられ、その研究成果はひろく一般市民にも広まっており、市民活動による保全活動も活発化しています。

 今回のお話は熱帯雨林の保全についてのお話ですが、最前線の研究をしながら一般市民への発信・普及も活発にされているプリマック先生のお話は、地球研としても参考になるヒントがたくさんちりばめられていると思います。大勢の参加をお待ちしております。

grayline
【要旨】
The popular view of the tropical rainforest as a monolithic tangle of rain-soaked trees, vines, birds, monkeys and big cats is a widespread myth. Prof. Primack will disprove that myth by showing that rain forests in different tropical regions are unique despite superficial similarities. He will describe the distinctive characteristics of rain forests in tropical Asia, tropical America, Africa, Madagascar, New Guinea, and Australia. Comparisons are made of the plants, primates, other mammals, birds, canopy animals and insects in each region, with suggestions for further research. Finally, he considers the impact of people on tropical forests and discusses conservation strategies that, based upon the characteristics of particular regions rather than a one-size-fits-all approach.
grayline
【お問い合わせ先】
地球研セミナー係(市川、河本)
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所
〒603-8047
京都市北区上賀茂本山457番地4
地図
tel.075-707-2100(代)
fax.075-707-2106
上に戻る
copyright