コアプログラム

プログラムの概要

コアプログラムは、実践プロジェクトと緊密に連携し、社会との協働による地球環境問題の解決のための横断的な理論・方法論の構築をおこないます。

個別の課題や分野に限定されず、さまざまな地球環境問題に適用が可能であり、総合地球環境学としての基礎と汎用性を持った、持続可能な社会の構築に向けた地球環境研究に広く適用可能な概念や体系的な方法論の確立につながる研究を推進します。コアプログラムではコアプロジェクトの研究成果が、地球環境問題の解決をめざす国内外の研究機関・研究者や社会の多様なステークホルダーと共有され、地球環境問題の解決に向けて真に有効な方法論となっていくことをめざします。

新しい成果

コアプログラム研究会や所内外での議論を踏まえて作成した社会との協働による地球環境問題の解決のための「手法・ツール」、「方法論・概念」、「目標」に関するリストをもとに、コアFSをはじめとしてコアプログラムで取り組む研究の開発をおこないました。また実践プログラム・プロジェクトや研究基盤国際センターとの連携のもとで、複合的な地球環境問題に関連するSDGsやネクサス研究と統合データの可視化などの研究を推進しています。

コアプログラムオンライン研究会(京都府と合同研究会:2021年2月2日)

コアプログラムオンライン研究会(京都府と合同研究会:2021年2月2日)

プログラムに所属するプロジェクトのテーマ、取り扱っている問題など

コアプログラムは、ボトムアップの研究プロセスとしてコアプロジェクトを実施しながら、第3期の地球研ミッションに沿ったメタフレーミングとしての概念・方法論の形成を目指しています。超学際研究の類型化とその違い・類似性を生む要因を明らかにし、研究者とステークホルダーとの共創を育むための方法論を提案する「知の共創」プロジェクトは、プログラムの目標のひとつである、社会における研究者の再帰的な姿勢や、公平性につながる概念形成に向けて取り組んでいます。

プログラムディレクター

メンバー

プログラムディレクター

氏名所属
谷口真人総合地球環境学研究所教授

理学博士。日本学術会議連携会員、日本地球惑星科学連合(JpGU)大気水圏セクションプレジデント。Future Earth Nexus KAN 運営委員会委員。主な編著に“The Dilemma of Boundaries”、『地下水流動:モンスーンアジアの資源と循環』などがあります。

プログラム研究員

氏名所属
三浦友子研究推進員
  1. HOME
  2. 研究プロジェクト
  3. 研究の進め方 プログラム-プロジェクト制
  4. コアプログラム
↑ページトップへ
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所

〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4

Tel.075-707-2100 (代表)  Fax.075-707-2106 (代表)

みんながわかるちきゅうけん