【国際ワークショップ】

中国の森林政策と緑化協力を考える日中国際シンポジウム

 

中国は、1999年から退耕還林政策を開始し、意欲的な植樹活動に取り組み、2010年には森林被覆率が20.4%にまで高めました。また、2002年には世界でも珍しい砂漠化防止のみを目的とした法律を制定するなど、森林、草の造成に努めています。2008年からは、共産党の指導のもとで林権制度改革を開始し、農民に土地の請負権を保障し生産性の向上をはかっています。一方で、日本は90年代から、円借款や日中緑化交流基金を通じ中国の森林造成に尽力し、多くの民間団体が中国の緑化に貢献しています。本シンポジウムは、中国から森林政策の専門家を招き、変容しつつある中国の森林政策を見据えながら、主として中国の乾燥地における日本としての緑化協力のあり方を考えるものです。
多数の方のご参加をお待ちしています。

・日 時 12月23日(木・祝日) 午前9時~17時30分
・場 所 龍谷大学ともいき荘 2階研修室
京都市上京区室町通下長者町下る ℡075-366-5303
・主 催 鳥取大学乾燥地研究センター
・共 催 龍谷大学、拓殖大学
・協 力 NPO法人環境保全ネットワーク京都
・参加者 研究者、NPO関係者、実務家等約50名
・内 容 報告者&タイトル   (逐次通訳により実施)

Ⅰ部 9:30-14:20  中国の森林法政策と環境保全 
挨 拶       鳥取大学乾燥地研究センター 山中典和教授
趣旨説明      龍谷大学法学部       北川秀樹教授
【報告】 報告30分、質疑10分
「中国の森林保全に関する法政策と課題」
中国国家林業局 劉燦研究員
「中国の土地法政策と草原・森林資源保護」
拓殖大学政経学部 奥田進一准教授 
「陝西省における森林政策(仮題)」
陝西省林業調査企画院 郭俊栄副院長 
(11:50-13:00  休憩・昼食)
「退耕還林政策の成果と今後の課題」
拓殖大学政経学部  関良基准教授
「中国の林権改革をめぐる社会背景」
森林総合研究所 平野悠一郎研究員
(14:20-14:45  休憩)

         Ⅱ部 14:45-17:30  植樹協力からみた中国の森林
【報告】 各30分
黄河の森緑化ネットワーク  矢野正行事務局長
緑の地球ネットワーク    高見邦雄事務局長
環境保全ネットワーク京都  田中誠司理事
【パネルディスカッション】 報告者3名プラス郭俊栄副院長
コーディネーター:鳥取大学乾燥地研究センター 山中典和教授

◎参加申込み&問合せ先
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学法学部 北川研究室
FAX  075-643-8510
Email:kita-ken[*]law.ryukoku.ac.jp ([*]を@に置き換えてください)