総合地球環境学研究所プロジェクト・研究報告会「秋山の自然と人間−その歴史と文化を考える−」


last update: 2009.02.10

「秋山の自然と人間−その歴史と文化を考える−」

山村として有名な秋山郷やその周辺地域の人々は自然とどのように関わりをもち、 どのような歴史的社会を築いて生活してきたのだろうか−理科系と文化系、双方の研究 を総動員してその姿を総合的に解き明かそうとする研究が2006(平成18)年度より行われ ています。
この研究にあたっては、地元の方々のご協力のもと、地理・歴史・民俗・生態・地形 など各分野の専門家が実際に共同で現地調査を行い、これまでに知られていない新たな 知見が多く見出されてきました。
4年目の調査・研究を終えるにあたり、今年度も研究成果報告会を開催すること となりました。多くの興味深い報告が予定されています。この機会にぜひ会場にお 運びいただき、最新の研究成果に触れてみてください。


日時:平成22年(2010年)3月6日(土)13:00〜16:30
会場:長野県下水内郡栄村役場「かたくりホール」

日時:平成21年(2009年)3月7日(日)13:00〜17:00
会場:長野県下水内郡栄村,秋山郷総合センター「とねんぼ」
■秋山総合センター「とねんぼ」は、小赤沢地区の入口にあります。
■冬期のため、小赤沢地区では昼食をとれる食堂が営業しておりません。昼食をご希望の方は、3月6日中に受け付けにてお申し込みいただければ、民宿「苗場荘」にて「きのこカレー」をご提供いたします(700円)。昼12時半までに「苗場荘」にお越し下さい。

案内PDF:http://www.chikyu.ac.jp/retto/osirase/akiyama-houkokukai_100306.pdf
ポスターPDF:http://www.chikyu.ac.jp/retto/osirase/akiyama-houkokukai_100306_poster.pdf

プログラム

【6日(土) 栄村役場】
13:00〜13:30 「200年前の御林書上帳に隠されたナラ枯れの痕跡に迫る!」 (小山泰弘/長野県林業総合センター・林学)
13:35〜14:05 「伊勢の御祓大麻類からみる山村の信仰活動 〜十日町市西方の事例から(調査経過報告)〜」 (井上卓哉/富士市立博物館・民俗学)
14:10〜14:40 「部落有林野統一事業に地域社会はどのように対応したか」 (関戸明子/群馬大学・人文地理学歴史学)
< 休憩>
14:55〜15:25 「蝋を集める〜江戸時代、山の産物に税がかかると〜 」 (鈴木努/横須賀市史・歴史学)
15:30〜16:00 「江戸時代の古文書にみる鳥獣と火縄銃 〜信濃国・甲斐国の事例を中心に〜」 (荒垣恒明/中央大学・歴史学)
< 休憩>
16:10〜16:30 質疑・総括

【7日(日) 秋山総合センター「とねんぼ」】
13:00〜13:30 「雪と秋山〜積雪は景観にどのような影響を与えたか?」 (長谷川裕彦/明治大学・自然地理学)
13:35〜14:05 「人が森を利用すると森の生き物はどうなるの? 〜長野県秋山地域での動植物調査結果から〜」 (辻野亮/総合地球環境学研究所・生物学)
< 休憩>
14:20〜14:50 「秋山温泉紛争記〜江戸時代の切明温泉をめぐって」 (白水智/中央学院大学・歴史学)
14:55〜15:25 「秋山銅山・再考」 (柴ア啓太/中央大学大学院・歴史学)
< 休憩>
15:40〜16:00 質疑・総括



管理情報: 作成:辻野亮 Riyou Tsujino
Email: turi_at_chikyu_dot_ac_dot_jp
URL: http://www.chikyu.ac.jp/retto/osirase/akiyama-houkokukai_100306.htm
お問い合わせ、ご質問、ご意見等はretto_webmaster<"at">chikyu.ac.jpまでご連絡ください。