第26回地球研地域連携セミナー(大阪)

私たちの祖先は気候変動にいかに対峙してきたか ―弥生時代から近世まで―

地球研地域連携セミナーは、世界や日本の各地域で共通する地球環境問題の根底を探り、解決のための方法を考えていくことを目的に、地元の大学や研究機関、行政機関などと連携して開催するセミナーです。第26回となる今回は、大阪市にて下記のとおり開催いたします。

日 時
2018年12月16日(日)13:00 - 16:45(開場12:30)
会 場
大阪歴史博物館 4階講堂(⇒アクセス
(〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1-32)
主 催
総合地球環境学研究所、大阪歴史博物館
概 要

近年、大阪周辺でも集中豪雨や台風などによる被害が頻発していますが、私たちはそうした気象・気候災害にどのように対応していけるでしょうか。

総合地球環境学研究所(地球研)の気候適応史プロジェクトでは、樹木年輪の酸素同位体比などの最新の古気候データを、さまざまな考古資料や文献史料と照合することで、弥生時代以来の日本史の多くの時代に起きた気候の変動に対して、私たちの先祖が繰り広げた格闘の歴史を明らかにしてきました。

今回のシンポジウムでは、大阪の歴史情報の発信拠点である大阪歴史博物館において、祖先が私たちに残してくれた教訓を、皆さんと共に分かち合いたいと思います。

申込方法

聴講希望の方は、お名前(ふりがな)、電話番号を記入のうえ、メール・TEL・FAX のいずれかにて下記までお申込みください。

申込受付期間:2018年11月14 日(水)~12月12日(水)

申込先:総合地球環境学研究所 広報室

E-mail:E-mail

TEL:075-707-2128

FAX:075-707-2106

問い合わせ先
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所 広報室
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4
Tel:075-707-2128

※平日の 8:30-17:00 にお問い合わせください。

プログラム

  1. 13:00 開催挨拶
  2. 安成 哲三 総合地球環境学研究所 所長

  3. 13:05 講演1 日本史の背後にある気候変動の概観
  4. 中塚 武 総合地球環境学研究所 教授

  5. 13:30 講演2 弥生時代から古墳時代へのムラの変化と気候変動 ― 淀川流域を対象として
  6. 若林 邦彦 同志社大学歴史資料館 教授

  7. 14:00 講演3 河内平野における水田稲作の展開と気候変動 ― 弥生時代から中世まで
  8. 井上 智博 大阪府文化財センター調査課 主査

  9. 14:30 休憩(10分)
  10. 14:40 講演4 近世における淀川水系の水害と地域社会
  11. 鎌谷 かおる 立命館大学食マネジメント学部 准教授

  12. 15:10 講演5 米切手相場と気候変動の関係 ― 堂島米市場を舞台として
  13. 高槻 泰郎 神戸大学経済経営研究所・准教授

  14. 15:40 休憩(10分)
  15. 15:50 パネルディスカッション 気候変動と人間社会の歴史的関係から私たちは何を学ぶべきか
  16. パネラー 豆谷 浩之 大阪歴史博物館 学芸員 / 講演者5名

  17. 16:40 閉会挨拶

※記録・広報用に写真、動画の撮影を行います。あらかじめご了承ください。

  • Page Top
  1. HOME
  2. 成果発信
  3. イベント
  4. 地球研地域連携セミナー
  5. 第26回地球研地域連携セミナー(大阪)
↑ページトップへ
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
総合地球環境学研究所

〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4

Tel.075-707-2100 (代表)  Fax.075-707-2106 (代表)

みんながわかるちきゅうけん