地球研をのぞいてみよう

地球犬と行く!世界への冒険 ─ 調査地を研究者と一緒に地球犬が冒険します

次の冒険は
「インドネシア リアウ州」
に行くよ。

案内してくれるのは、
鈴木 遥プロジェクト研究員
だよ!

ガイド
  • 集落内にみられる排水路 ▲ 集落内にみられる排水路(はいすいろ)
  • 地球犬

    ほほほ~い!肉球(にくきゅう)にはたまらん歩きごこちだ♪

  • ナス子

    ほんとだね~!
    日本はアスファルトが多いけど、やっぱり土がいいね~♪

  • ガイド

    ここは「熱帯泥炭地(ねったいでいたんち)」といって、樹木(じゅもく)植物(しょくぶつ)などが何千年も堆積(たいせき)することによってできた土壌(どじょう)なのよ。

  • ナス子

    (どろ)パック~♪

  • 地球犬

    ナス子ちゃん、美容(びよう)効果(こうか)はないと思いますよ・・・。

  • ナス子

    え?お姉さんも泥パックしているからこんなに美人なんでしょ?

  • ガイド

    え、私は泥パックしてないけど・・・。
    泥炭地は、草や木などの有機物(ゆうきぶつ)(くさ)らずにたまってできた土地で、膨大(ぼうだい)炭素(たんそ)がたくわえられているの。

  • 火災に遭った泥炭地 ▲ 火災に()った泥炭地
  • ナス子

    あれれ?このあたりは土が(かわ)いているみたい。

  • ガイド

    ここはね、火災にあってしまった土地なの。

  • 地球犬

    ここで火災?!

  • ガイド

    そう。急速(きゅうそく)な開発によって土地が乾燥(かんそう)して、大規模(だいきぼ)な火災が起こるようになってきているのよ。

  • ナス子

    肉球にやさしい泥炭地が失われていってるのか・・・

  • ガイド

    泥炭地は炭素の貯蔵庫(ちょぞうこ)のようなものなので、火災がおこると多くの二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)されてしまうの。地球全体の温暖化にも大きな影響(えいきょう)を及ぼしていて、ワンちゃんだけじゃなく、人間の生活にもよくないの。

  • 地球犬

    何とかしないといけないんじゃ?

  • ガイド

    そうなの。解決(かいけつ)のために、まずは現地で暮らす人々の生活と、近年の大規模な火災の被害状況(ひがいじょうきょう)を知るために、聞き取り調査を始めたの。

  • 村の人々と話をする様子 ▲ 村の人々と話をする様子
  • 地球犬

    どんなことを聞いてるの?

  • ガイド

    どのような仕事をしているのか、家族は何人いるのか、どのような教育(きょういく)を受けてきたのか、民族(みんぞく)は何か、宗教(しゅうきょう)は何か、畑の広さや収入などについて聞いているよ。

  • ナス子

    みんな教えてくれるの?

  • ガイド

    ええ。リアウ州には、ムラユやミナンカバウ、華人(かじん)、ジャワ、オラン・ラウトなどのさまざまな民族出自をもつ人々が()らしているんだって。

  • 地球犬

    いろんな人がいて、たのしそう。

  • ガイド

    そうね。ムラユの人々の話すムラユ語は、インドネシアの国語であるインドネシア語のもとになった言葉だそうよ。多くの人はイスラム教徒(きょうと)だけど、キリスト教徒、仏教徒(ぶっきょうと)もいるのよ。

  • 地球犬

    泥炭地でのくらしについても聞いているの?

  • ガイド

    ええ。森林火災でどれくらい畑が焼けたか、火災前と後で生活がどのように変化したのかなどについても聞いているの。

  • ナス子

    私もみんなの所に行ってみたいな!

  • ガイド

    いいわよ。

  • ガイド

    じゃあ、まずこの船に乗ってと。

  • 住民の足となっている船 ▲ 住民の足となっている船
  • ナス子

    自転車も船に乗ってる!

  • ゆらゆら

  • ガイド

    船は住民の大事な足になっているの。リアウ州は、インドネシアのスマトラ島の中央部の東側に位置していて、シンガポールやマレーシアとも近いでしょ。これらの国々との交易(こうえき)は、川や海を使って移動したり、物資(ぶっし)を運んだりしてきたのよ。

  • 泥炭地で生産されたサゴヤシを運ぶ人 ▲ 泥炭地で生産されたサゴヤシを運ぶ人
  • 地球犬

    あちらのお兄さんは、何を運んで?

  • ガイド

    泥炭地で生産されたサゴヤシを運んでいるのよ。

  • 地球犬

    サゴヤシってなあに?

  • サゴヤシ ▲ サゴヤシ
  • ガイド

    樹幹(じゅかん)からサゴという食用デンプンが()れる植物のことよ。
    泥炭火災の予防(よぼう)と、泥炭地に生きる人々の生業(なりわい)の両立を可能とする植物として注目されているの。

  • ナス子

    食べ物になるんだね!

  • ガイド

    サゴヤシは、うどんの打ち粉に使われていたり、グルテンフリーなのでグルテンアレルギーの子どもたちのアレルギー食品((めん)など)につかわれたりしているのよ。

  • ナス子

    グルテンって何だっけ?

  • ガイド

    グルテンとは、小麦や大麦あるいはライ麦、オート麦などの麦類(むぎるい)に含まれているタンパク質の一種(いっしゅ)。グルテンフリーということは、このグルテンが(ふく)まれていないということよ。

  • 地球犬

    へぇ。知らなかったなぁ。
    他にはどんなものを食べているのかなぁ。

  • ガイド

    食べ物はごはんが主食。魚やとり肉、野菜の(いた)め物や煮物(にもの)などを食べます。

  • ガイド

    それからこれも食べるよ。

  • 森で採ったイノシシを運ぶ女の子 ▲ 森で採ったイノシシを運ぶ女の子
  • 地球犬 ナス子

    ひゃーーー!!

  • ガイド

    イスラム教徒は豚肉を食べないけれど、仏教徒の華人や宗教をもたない少数民族の人は、森で採ってきたイノシシを焼いたり煮たりして食べることもあるのよ。

  • ナス子

    ワイルド系、(きら)いじゃないわ。

  • 地球犬

    おや?木の向こうから声が聞こえるぞっ。

  • 夕方涼しくなるとバレーボールがはじまる ▲ 夕方涼しくなるとバレーボールがはじまる
  • ナス子

    バレーボールたのしそう!

  • ゲスト

    こっちも楽しいよ!

  • 泥炭地の水で水浴びをする ▲ 泥炭地の水で水浴びをする
  • ナス子

    水浴びもたのしそう!暑いから泳ごうよ!

  • 地球犬

    ぼくはセットがみだれるから遠慮(えんりょ)しとくよ。

  • ガイド

    じゃあ、私は調査にいくから、お二人ともたのしんでね。

  • 地球犬 ナス子

    お姉さん、ありがとうございました。

  • 船からみた朝日 ▲ 船からみた朝日

インドネシア リアウ州

地理:
インドネシアは大小1万3千以上もの島々からなる国で、リアウ州はスマトラ島の中部、東側に位置している。
気候:
熱帯性気候。雨季と乾季があるが、近年は明瞭(めいりょう)でないことも多い。
経済:
リアウ州は石油や天然ガスなどの資源が産出される。アブラヤシの生産も盛ん。
民族:
ムラユ、ジャワ、ミナンカバウ、華人など。少数民族も暮らしている。
言語:
インドネシアの国語はインドネシア語。リアウ州ではインドネシア語のもととなったムラユ語が主に話されている。
宗教:
イスラム教が90%近くを占める。プロテスタント、仏教、カトリックなどもみられる。
食文化:
米を主食とし、唐辛子を使った辛い料理が多い。
建築:
美しい模様と、屋根の前方でクロスする千木(ちぎ)がユニークなムラユの建築が多くみられる。

今回のガイド

鈴木(すずき)(はるか)

総合地球環境学研究所 プロジェクト研究員

インドネシアを対象として、人々の暮らしと自然資源との関係について研究をしてきました。現在は、インドネシアの泥炭地における水や森林の利用の歴史や、人々の生活の変化について研究しています。

顔写真
世界地図へ戻る
  • 前へ
  • 次へ
ページ上部へ