★研究成果(2009年)

<著書>
・ツルティム・ケサン,櫻井智浩 2009年 ツオンカパ 中観哲学の研究VI タルマリンチェン著「入菩薩行論の釈論・仏子彼岸」第八章・第九章の和訳研究. 総合地球環境学研究所, 京都市北区, 401pp.
・ツルティム・ケサン 2009 チベット語訳・妙法蓮華経. 日蔵仏教文化叢書, ⅩⅠ. 西蔵仏教文化協会, 京都市左京区, 557pp. (その他) Translation of . ,
・Okumiya K 2009 Diabetes Mellitus. Akimichi T (ed.) An illustrated eco-history of the Mekong River basin. White Lotus, Bangkok, Thailand, pp.113-114.
・Okuyama Naoji 2009 The Tibet Fever among Japanese Buddhists of the Meiji Era. The Image of Tibet and the 19th & 20th centuries. A franco-english thematic volume of the EFEO, Vol.1. 極東出版, フランス・パリ, pp.202-222.

<論文>
・稲村哲也 2009年 アンデスからの家畜化・牧畜成立論-西アジア考古学の成果をふまえて-. 山本紀夫編 ドメスティケーション-その民族生物学的研究-. 国立民族学博物館調査報告, 84. 国立民族学博物館, 吹田市
・大塚邦明, Tsering Norboo, 大塚敬子、津越智子、上田裕子、林航、石川元直、堀田典寛、奥宮清人 2009年 生活環境の違いと血管機能:高知地域住民のCAVI. 折茂肇、斎藤康編 新しい動脈硬化指標CAVIのすべて-基礎から臨床応用まで-. 日経メディカル開発, 東京都港区, pp.60-72.
・大山修一、本江昭夫、山本紀夫 2009年 ジャガイモの栽培化-ラクダ科動物との関係から考える-. 山本紀夫編 ドメスティケーション-その民族生物学的研究-. 国立民族学博物館調査報告, 84. 国立民族学博物館, 吹田市
・奥宮清人、坂本龍太、月原敏博、竹田晋也、小坂康之、山口哲由、Tsering Norboo、 大塚邦明、松林公蔵. 2009年 インド・ラダックの医学調査と今後の課題. ヒマラヤ学誌 10 :4-9.
・奥宮清人、坂本龍太、木村友美 、小坂康之、Hongxin Wang、Qingxiang Dai、Airong Yang、Haisheng Qiao、Jidong Gao、Zhanquan Li、Yongshou Zhang、Ri-Li Ge、松林公蔵. 2009年 中国青海省海晏県の医学調査・高齢者包括機能評価と今後の課題. ヒマラヤ学誌 10 :4-9.
・奥山直司 2009年 「モシャラフ・ホセイン著『ジャガッダラで発見された五祠堂型寺院の最古の遺構』」翻訳・解説」. 高野山大学密教文化研究所紀要 22 :19-28..
・奥山直司 2009年 河口慧海の歩いた道―ヒマラヤ・チベット・日本―. フォーラム 堺学 15 :69-111.
・加藤真 2009年 潜葉生活への数奇なる適応. 昆虫と自然 (6) :4-8.
・川本芳 2009年 アンデス高地で利用されるラクダ科家畜の遺伝的特徴と家畜化をめぐる問題、ドメスティケーション—その民族生物学的研究—. 国立民族学博物館調査報告 (84) :307-331.
・重田眞義 2009年 ヒト-植物関係としてのドメスティケーション. 山本紀夫編 ドメスティケーション-その民族生物学的研究-. 国立民族学博物館調査報告, 84. 国立民族学博物館, 吹田市, pp.71-96.
・藤倉雄司、本江昭夫、山本紀夫 2009年 キヌアは栽培植物か?−アンデス産雑穀の栽培化に関する一試論—. 山本紀夫編 ドメスティケーション-その民族生物学的研究-. 国立民族学博物館調査報告, 84. 国立民族学博物館, 吹田市
・本江昭夫 2009年 家畜とは何か. 山本紀夫編 ドメスティケーション—その民族生物学的研究—. 国立民族学博物館調査報告, 84. 国立民族学博物館, 吹田市, pp.97-118.
・宮本 真二・内田 晴夫・安藤 和雄・ムハマッド・セリム 2009年 洪水の環境史―バングラデシュ中央部,ジャムナ川中流域における地形環境変遷と屋敷地の形成過程―. 京都歴史災害研究 (10) :27-34.
・山本紀夫 2009年 ドメスティケーションと土着宗教ーアンデスの場合—. 山本紀夫編 ドメスティケーション—その民族生物学的研究—. 国立民族学博物館調査報告, 84. 国立民族学博物館, 吹田市
・Hirosaki M, Ishimoto Y, Kasahara Y, Kimura Y, Konno A, Sakamoto R, Nakatsuka M, Ishine M, Wada T, Okumiya K, Fujisawa M, Otsuka K, Matsubayashi K. 2009 Community-dwelling elderly Japanese people with hobbies are healthier than those lacking hobbies. J Am Geriatr Soc 57(6) :1132-1133.
・Ishimoto Y, Wada T, Hirosaki M, Kasahara Y, Kimura Y, Konno A, Nakatsuka M, Sakamoto R, Ishine M, Okumiya K, Fujisawa M, Otsuka K, Matsubayashi K. 2009 Age and sex significantly influence fall risk in community-dwelling elderly people in Japan. J Am Geriatr Soc 57(5) :930-932.
・Ishimoto Y, Wada T, Hirosaki M, Kasahara Y, Kimura Y, Konno A, Nakatsuka M, Ishine M, Okumiya K, Fujisawa M, Otsuka K, Matsubayashi K. 2009 Health-related differences between participants and nonparticipants in community-based geriatric examinations. J Am Geriatr Soc 57(2) :360-362..
・Kimura Y, Wada T, Ishine M, Ishimoto Y, Kasahara Y, Hirosaki M, Konno A, Nakatsuka M, Sakamoto R, Okumiya K, Otsuka K, Matsubayashi K. 2009 Community-dwelling elderly with chewing difficulties are more disabled, depressed and have lower quality of life scores. Geriatr Gerontol Int 9(1) :102-104.
・Matsubayashi K, Ishine M, Wada T, Ishimoto Y, Hirosaki M, Kasahara Y, Kimura Y, Konno A, Nakatsuka M, Sakamoto R, Fujisawa M, Okumiya K, Otsuka K. 2009 Changing attitudes of elderly Japanese toward disease. . J Am Geriatr Soc 57(9) :1732-1733.
・Okuyama, Y. and M. Kato. 2009 Unveiling cryptic species diversity of flowering plants: successful biological species identification of Asian Mitella using nuclear ribosomal DNA sequences. BMC Evolutionary Biology 9(105) :1-16.
・Okumiya K, Sakamoto R, Kimura Y, Ishimoto Y, Wada T, Ishine M, Ishikawa M, Nakajima S, Hozo R, Ge RL, Norboo T, Otsuka K, Matsubayashi K. 2009 Diabetes and Hypertension in Elderly Highlanders in Asia. J Am Geriatr Soc 57 :in press..
・Okumiya K, Sakamoto R, Kimura Y, Ishimoto Y, Wada T, Ishine M, Ishikawa M, Nakajima S, Hozo R, Ge RL, Norboo T, Otsuka K, Matsubayashi K. 2009 Strong Association Between Polycythemia and Glucose Intolerance in Elderly high-altitude dwellers in Asia. J Am Geriatr Soc 57 :in press.
・Reiji Suzuki, Shinya Takeda and Hla Maung Thein 2009 Effect of slash-and-burn on nutrient dynamics during the intercropping period of taungya teak reforestation in the Bago Mountains, Myanmar. Tropical Agriculture and Development 53(3) :82-89.
・Rosy Ne win, R. Suzuki and S. Takeda 2009 Forest Cover Changes under Selective Logging in the Kabaung Reserved Forest, Bago Mountains, Myanmar. Mountain Research and Development 29(4) :328-338.
・Sakamoto R, Ohno A, Nakahara T, Satomura K, Iwanaga S, Kouyama Y, Kura F, Noami M, Kusaka K, Funato T, Takeda M, Matsubayashi K, Okumiya K, Kato N, Yamaguchi K. 2009 Is driving a car a risk for Legionnaires' disease?. Epidemiol Infect 137(11) :1615-1622.
・Sakamoto R, Ohno A, Nakahara T, Satomura K, Iwanaga S, Kouyama Y, Kura F, Kato N, Matsubayashi K, Okumiya K, Yamaguchi K. 2009 Legionella pneumophila in rainwater on roads. Emerg Infect Dis 15(8) :1295-1297.

<その他の出版物>
・小坂康之 2009年 インド内陸部の山村の暮らし:米作りと水田養魚. 山・ひと・くらし 山岳科学ブックレット 3 :76-78.
・小林尚礼 2009年 知られざる交易路「茶馬古道」. ニュートン 29(12) :88-97.
・小林尚礼 2009年 茶馬古道を探る-世界遺産「三江併流」の山旅- 連載第7回 シャングリラに生きる. 山と渓谷 (891) :260-263.
・小林尚礼 2009年 茶馬古道を探る-世界遺産「三江併流」の山旅- 連載第6回 冬虫夏草の山. 山と渓谷 (890) :246-249.
・小林尚礼 2009年 茶馬古道を探る-世界遺産「三江併流」の山旅- 連載第5回 シャクナゲの理想郷. 山と渓谷 (889) :260-263.
・小林尚礼 2009年 茶馬古道を探る-世界遺産「三江併流」の山旅- 連載第4回 祈りの道. 山と渓谷 (888) :244-247.
・小林尚礼 2009年 「茶馬古道を探る-世界遺産「三江併流」の山旅- 連載第3回 雨の国の人々」. 山と渓谷 (887) :235-239.
・小林尚礼 2009年 「茶馬古道を探る-世界遺産「三江併流」の山旅- 連載第2回 雨降る山へ」. 山と渓谷 (886) :228-231.
・小林尚礼 2009年 「茶馬古道を探る-世界遺産「三江併流」の山旅- 連載第1回 旅の始まり」. 山と渓谷 (885) :270-273.
・水野一晴 2009年 キリマンジャロとケニア山. 地図情報 29(3) :11-15.
・Naho Ikeda 2009 "Kharka of the Ghunsa Valley in the Kanchenjunga Conservation Area in eastern Napal Himalaya: Diverse locations of campsite used by yak/yak-cattle hybrid herders in their living space". HIMALAYA (The Journal of the Association for Nepal and Himalayan Studies) (26) :46-50.

<研究発表>
・川本芳 ブータンでの遺伝学研究:ウシとサルをめぐる野外調査. 名古屋哺乳類研究会2009年度12月例会, 2009年12月23日.
・小林尚礼 「三江並流地域の山と暮らし」. 民族自然誌研究会, 2009年1月24日.
・小林尚礼 「チベットの山の魅力」. 国際交流基金・異文化理解講座, 2009年1月30日.
・小林尚礼 「茶馬古道 その真の道筋を追う」. 横断山脈研究会, 2009年3月29日.
・小林尚礼 チベットの茶馬古道をゆく. 雲南懇話会, 2009年4月18日.
・小林尚礼 茶馬古道をゆく-四川ルート、インドへの道. 雲南懇話会, 2009年6月27日.
・小林尚礼 梅里雪山から学んだ私の生き方. イーストウエスト日本語学校, 2009年11月6日.
・鈴木玲治 ミャンマー・カレンの営む焼畑土地利用の履歴と森林植生の長期的変化. GCOEシンポジウム「生存を支える『地域/社会』の再編成」, 2009年1月24日.
・鈴木玲治 長期休閑型の焼畑移動耕作が森林植生の長期的変化に与える影響-ミャンマー・バゴー山地のカレン集落の事例-. 東南アジア学会関西部会, 2009年1月31日.
・鈴木玲治、竹田晋也、フラマウンテイン ミャンマー・カレンの営む伝統的焼畑システムにおけるタケの役割. 日本熱帯農業学会第106回大会, 2009年10月18日.
・水野一晴 インド,アルナチャル・プラデシュ州(アッサム・ヒマラヤ),デイランゾーン地方における自然環境と人間活動について. 2009年日本地理学会春季学術大会, 2009年3月28日-2009年3月29日.
・水野一晴 インド,アルナチャル・プラデシュ州(アッサム・ヒマラヤ)、デイランゾーン地方における自然環境と人間活動について. 第19回日本熱帯生態学会年次大会, 2009年6月19日-2009年06月20日.
・宮本真二,安藤和雄,モハメッド・セリム バングラデシュ中央部,ジャムナ川中流域における先史時代以降の地形環境変遷と屋敷地の形成過程. 気象災害軽減など人間活動の持続可能性に関する研究集会 -南アジア地域を中心として-, 2009年1月29日-2009年1月30日.
・宮本真二 アフリカと南アメリカの半乾燥地域における環境変動期の対比. 日本アフリカ学会第46回学術大会, 2009年5月23日-2009年5月24日.
・宮本真二,内田晴夫,安藤和雄,ムハマッド・セリム バングラデシュ中央部,ジャムナ川中流域における地形環境変遷と屋敷地の形成過程. 2009年日本地理学会秋季学術大会, 2009年10月24日-2009年10月25日.
・宮本真二,安藤和雄,内田晴夫,アバニィ・クマール・バガバティ,ムハマッド・セリム ブラマプトラ川流域の高所と低所における土地開発過程. 2009年人文地理学会大会, 2009年11月07日-2009年11月09日.
・宮本真二 環境史からみた災害. 2009年立命館地理学会大会, 2009年11月28日.
・谷田貝亜紀代 ヒマラヤ山脈周辺の降水量の定量評価. 日本気象学会2009年度春季大会, 2009年5月28日-2009年5月31日.
・谷田貝亜紀代 ・奥宮清人・坂本龍太・Sonam Jorgyes インドラダック地域における気象観測. 日本気象学会2009年度秋季大会, 2009年11月25日-2009年11月27日.
・Bridge C, Iwakuma M, Kiata L, Qiao N, Takahashi E, Ibrahim R, Chalise HN, Ono M, Wada T. An analysis of informal care across six Asia-Pacific countries. 19th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics., Jul 5,2009-Jul 9,2009.
・Shinji MIYAMOTO, Kazuo ANDO and Abani Kumar BHAGABATI Agricultural Land Formation Process and Deforestation in the Himalayas. 14th International Conference of Historical Geographers, Aug 23,2009-Aug 27,2009.
・Sato T, Wada T. How to assess the sustainability of our humanosphere? -Towards the development of humanosphere index -. GCOE  The Second International conference "Biosphere as a Global Force of Change", Mar 9,2009-Mar 11,2009.
・Yatagai, A., K. Okumiya, R. Sakamoto and S. Jorgyes Meteorological Observation including UV launched in Ladakh, the westernmost part of the Tibetan Plateau. American Meteorological Society, 90th Annual Meeting, Jan 17,2009-Jan 21,2009.
・Yatagai, A. Quantitative estimation of orographic precipitation over the Himalayas by using TRMM/PR and a dense network of rain gauges. European Geosciences Union General Assembly 2009, Apr 19,2009-Apr 24,2009.
・Yatagai, A. A Development of Quantified Precipitation Climatology over the Himalayas by using TRMM/PR and a Dense Network of Rain-Gauges. MOCA-09, the IAMAS-IAPSO-IACS 2009 Joint Assembly, Jul 19,2009-Jul 29,2009.
・Yatagai, A., T. N. Krishnamurti, A. K. Mishra, A. Simon Use of a Dense Rain-Gauge Network over Monsoon Aisa for Improving Blended TRMM Products and Downscaled Weather Models. Fourth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology, Nov 8,2009-Nov 10,2009.

(2010年4月19日更新)