もどる

「アムールオホーツクプロジェクト」における

アムール川水文モデル構築に向けての作戦会議

 

日時:7月21日午後〜7月22日昼

場所:北海道大学低温科学研究所

部屋:3F講堂

 

7月21日(木) Fe + 水文モデル構築に向けての卓上研究の戦略

 

14:00 立花(東海大学・地球環境科学研究科/総合教育センター)

       アムール川モデル構築へ向けて

 

14:15 大島、西岡(北海道大学・低温科学研究所)

       オホーツク海研究という立場から見た、水文モデルに期待する
                           
出力結果

 

14:30 須賀(東京大学・生産技術研究所)

       世界の大河川からは窒素がどれだけ海洋へ流入しているか?

       ---水文窒素循環モデルの紹介 

 

15:10 質疑

 

15:30 大西(土木研究所)

       水文モデルと鉄の循環の結合に向けての研究計画 

 

16:10 質疑

16:30 窪田(総合地球環境学研究所)

       水文モデル研究についてのコメント

16:45 休憩

17:00 総合的討論

     モデル構築に際しては、どんなデータやどんな材料や部品、

     どんな資源などがあれば「理想」か?

 

18:00 ナイトセッション

 

 

7月22日(金) モデルと観測の融合と統合

 

9:30 立花 及び参加者全員

      モデル構築に向けて必要とされる既存データの確認

      1)何が?2)どこに?3)どのような形で存在するか?

 

10:00 楊(東京農工大学)大路(東京農工大学)、柴田(北海道大学)

      陸面班現地観測計画

       観測によっていつ何がどれくらい取得出来るか?

       それはモデル構築に対して必要十分か?(全員で議論)

 

10:30 長尾,西岡、大島(北海道大学)

      アムール川本流観測・河口域観測・オホーツク海観測計画

       観測によっていつ何がどれくらい取得出来るか?

       それはモデル構築に対して必要十分か?(全員で議論)

 

11:00 白岩(総合地球環境学研究所)、中塚(北海道大学低温科学研究所)

       ロシアや中国の共同研究先へ依頼する観測やGISや衛星データ 
       依頼によっていつ何がどのような解像度で取得出来るか?

       それはモデル構築に対して必要十分か?(全員で議論)

 

11:30 白岩 他

      大気・雪氷観測研究計画概要

       観測によっていつ何がどれくらい取得出来るか?

       それはモデル構築に対して必要十分か?(全員で議論)

      4)今後、データ管理センターをどこにどのように置くか?

 

12:00 立花 他全員

        総合討論及び今後の戦略、

      今後、データ管理センターをどこにどのように置くか?等